TOPICS
- 2024.2.28
-
2024/02/28 しらかば祭①
2月22日・23日の2日間にわたって、しらかば祭が行われました。4年ぶりに通常開催することができたしらかば祭。子どもたちのこれまでの授業の成果を発表する機会です。舞台発表では、1年生の音読「ことばあそびうた」や4年生の合奏、そして6年生の合唱と朗読「~つながり~」など、それぞれの学年で趣向を凝らした発表で鑑賞してる方々を感動させていました。発表する側も鑑賞する側も様々な思いがあった2日間。多くの方に見届けられ、無事にしらかば祭が終了しました。子どもたちはやり切った顔をしていました。
~日記より~
『しらかば祭』
2月23日にしらかば祭がありました。私たち5年生は合唱をやります。松組は「カイト」、学年では「Face」を歌います。私は「カイト」の最初の指揮をやるのでとても緊張しました。ですが、最初の指揮はとてもうまくいきました。そしてみんなの声が大きく歌えていてとてもよかったです。松組は本番に強い子が多いなと感じました。
私はもう1つ出番があり、ブラスバンドでトランペットを演奏します。演奏する曲は「愛の花」と「ジャンボリミッキー」です。「ジャンボリミッキー」では、手拍子をしてくれてとても盛り上がりました。
来年もとてもすばらしいしらかば祭になればいいです。
『しらかば祭』
今日は、しらかば祭でした。今まで、中休み・昼休み・授業でたくさん練習して今日こそ本番です。成果を出し切る時です。緊張したけど、ほとんど練習と同じと気付いて、いつも通りできました。よかったです。習字もきれいに書けて良かったです。