自然豊かな環境の中、たくましく育つ子どもたち。毎日が、ワクワク・ドキドキの連続です。
園長、教頭に出迎えられ、朝の玄関は元気いっぱい「おはようございます」の声が響きます。どの園年の子どもたちも、この玄関を使って保育室に入ります。
子どもたちが登りやすい幅や段差になっています。階段としてだけでなく、子どもたちの作品を展示して鑑賞するのにもふさわしい設計となっています。
入園式や卒園式などの行事で使用する以外にも、運動をしたり、カプラや箱積み木遊びをしたりして、子どもたちが元気に活動する場となっています。
緑豊かな自然に囲まれ、四季を感じながら過ごすことのできる園庭です。砂場や固定遊具で遊んだり、広いところではドッジボールやリレーをして遊んだりしています。
手洗い・うがいをする場所です。手先を使うことを意識して、ひねる蛇口を採用しています。
明るい光が差し込み、いつもきれいなトイレ。次の人のことも考え、マナーやルールを守り、子どもたちも上手に使っています。
1日の大半を過ごす保育室。隣のクラスとの境は開閉ができるようになっており、クラスのお友だちとだけでなく、園年全体で活動したり、遊んだりする機会も計画しています。
子どもたちに人気の本をたくさん置いています。週に1度の図書の貸し出しでは、「どの本にしようかな?」と、子どもたちは目を輝かせて選んでいます。